Pop Styleブログ

本文です
前の記事

Photo

こんにちは、こんばんは、おはようございます。popstyle編集長の森田睦です。

あす(20日)の読売新聞夕刊の見開きカラー「popstyle」のメニューは

  • 「ALL ABOUT 山田杏奈」
  • 「タカラヅカ 新たなる100年へ」和希そら
  • イマ推しっ!「劇団ノーミーツ」
  • 辛酸なめ子のじわじわ時事ワード「UNMASKED」
  • 渡邊圭祐「箸休め」
  • 霜田あゆ美の今日はどんな日「二十日正月」

です。

好評の宝塚歌劇団の連載が掲載されます。そこでちょっと気になったのが、「読売新聞が初めて宝塚を取り上げたのはいつ?」

調べてみました。

すると、初公演から4年後の1918年5月17日の婦人欄でした。

帝国劇場で公演を行うという前触れ記事でした。

見出しは「宝塚少女歌劇の両花形=来たる22日上京」

記事のさわりは「大阪宝塚の少女歌劇団一行50余名はいよいよ来たる22日入京、23日は帝劇に招待日を催し、24日三越、白木各呉服店ならびに浅草公園の観音劇場と日本館を見物し、25日は女子大学と音楽学校を参観し、26日から3日間、毎夜6時より帝劇で公演するそうです」。

花形の篠原浅茅さん、高砂松子さんの写真を添えて報じています。

そして、5月23日の紙面では「宝塚少女歌劇団昨夜入京」と伝えています。

では、初期の大スター、天津乙女さんの初出はいつだったのでしょうか。

1929年7月4日。入団の10年後でした。

見出しは「天津乙女の返り咲き」。

「宝塚の天津乙女は今度、古巣に返り咲くことになり、26日から8月1日まで月組の少女たちと上京、歌舞伎座に出演することになった。出し物は『ハレムの宮殿』・・・」

と、記事は伝えています。「返り咲き」とは何か。月組へ戻ったのかな、と想像しますが、正確なところは、私の乏しい知識では分かりません。すいません。

読売新聞に宝塚歌劇団が登場してから100年以上。まだまだ調べれば、興味深いことがわかるかもしれません。機会を見て、またご紹介していこうと思います。

こんなことを調べてほしい、というのがありましたら、どうぞpopstyleツイッター(@pr_popstyle)宛て、またはアンケート応募フォームにご記入くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宝塚 初物語2http://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2021/01/post-5caf.html

宝塚 初物語3http://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2021/01/post-6ea7.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去紙面は、図書館などにある読売新聞縮刷版、または

ヨミダスパーソナルhttps://database.yomiuri.co.jp/about/kensaku/

「記念日の新聞」記事コピーサービスhttps://yomiuri-plus.com/hensyu/memorial.html

で読むことができます。

前の記事

 読売新聞の水曜夕刊に掲載されている新感覚カルチャー面。旬の人のインタビューコーナー「ALL ABOUT」を中心に、若きタカラジェンヌの素顔に迫る「タカラヅカ 新たなる100年へ」、コラムニスト・辛酸なめ子さんの「じわじわ時事ワード」といった人気連載に加え、2016年4月から、ポルノグラフィティのギタリストのエッセー「新藤晴一のMake it Rock!」、次世代韓流スターのインタビューコーナー「シムクン♥韓流」がスタート。オールカラー&大胆なレイアウトで紹介する2面にわたる企画ページです。

掲載紙購入方法
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30