Pop Styleブログ

本文です
前の記事

Drama こんにちは、森田です。自分探しの妄想の旅を続けています。

2009年を振り返る季節になりました。時がたつのは早いですね。

「回顧」記事が新聞紙面をにぎわしています。

そこで私も今年を振り返る良い機会だと思い、1月はどうだったっけ? などと記憶をたどっていたわけであります。

すると、結構連続ドラマを見ていたことに改めて気づきました。43本見ていました。

6月までテレビ分野を担当していたこともありますが、もともとドラマが好きなので、このような本数になったのかなと思っています。

(もちろん、これ以上見ている方もたくさんいると思います。)

毎クールの連ドラ終了後に、記者座談会の記事を掲載するのですが、テレビ担当を外れて(「試写室」は書いているのですが・・・、)この座談会への欠席が続いております。

で、モヤモヤしているのです。「ドラマのこと語りてぇ~~~」っていう欲求がたまっているのです。

それで、連ドラの常連の俳優・女優も「ALL ABOUT」で取り上げる機会が多いpopstyleだからと、強引に関連づけてブログで勝手にベスト5を発表しつつ、ドラマをあ~だ、こ~だ言って盛り上げていきたいなんて思っています。

皆さんが思うのと違ったりすると思いますので、異論反論、皆さんのベスト5、ベスト3などpopstyle編集部までドシドシメールください。

まずは、エントリー作品です。

「トライアングル」「Q.E.D 証明終了」「ありふれた奇跡」「特命係長 只野仁」「必殺仕事人2009」「ヴォイス」「メイちゃんの執事」「リセット」「歌のおにいさん」「ラブシャッフル」「銭ゲバ」「本日も晴れ、異状なし」「キイナ」「帰ってこさせられた33分探偵」「アタシんちの男子」「白い春」「臨場」「アイシテル」「BOSS」「スマイル」「名探偵の掟」「ザ・クイズショウ」「ぼくの妹」「婚カツ!」「夜光の階段」「魔女裁判」「ふたつのスピカ」「メイド刑事」「官僚たちの夏」「リミット」「ブザービート」「猿ロック」「救命病棟24時」「仁」「リアル・クローズ」「ギネ」「相棒8」「不毛地帯」「おひとりさま」「傍聴マニア09」「交渉人2」「ライアーゲーム2」「東京DOGS」

以上43作品です。

では次回からカウントダウン形式でベスト5を書いていきたいと思います。

しばしお待ちください。

flumpoolの4人のサイン入りタンブラーを4人に。紙面掲載のキーワードが必要です。SSL対応の方は「ここ」、SSL非対応の方は「こちら」をクリックして申し込んでください。締め切りは12月22日(火)です。

紙面やブログへの感想、質問も受け付けています。popstyle@yomiuri.comまでお寄せください。

前の記事

 読売新聞の水曜夕刊に掲載されている新感覚カルチャー面。旬の人のインタビューコーナー「ALL ABOUT」を中心に、若きタカラジェンヌの素顔に迫る「タカラヅカ 新たなる100年へ」、コラムニスト・辛酸なめ子さんの「じわじわ時事ワード」といった人気連載に加え、2016年4月から、ポルノグラフィティのギタリストのエッセー「新藤晴一のMake it Rock!」、次世代韓流スターのインタビューコーナー「シムクン♥韓流」がスタート。オールカラー&大胆なレイアウトで紹介する2面にわたる企画ページです。

掲載紙購入方法
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30