どうも、海岸線にたたずむダイエッター、(森ゾー)です。きょうも高知県はスカッと快晴です。空気も実にさわやかで、お遍路するには今が一番いい季節かもしれません。きょうは歩きながら土佐弁をひとつふたつ、学びました。「さっち、せんち、かーん!」って、分かりますか?
きょうはステキな宿、26番金剛頂寺宿坊の「勤行」から1日が始まりました。午前6時に護摩堂に集合で、昨日泊まった8人のお遍路さんのうち6人が参加しました。若いお坊さんが袈裟、今朝を来て・・・、いや違った逆だ、今朝、袈裟を着てやってきて、般若心経やら光明真言やらを唱えたあと、「お遍路というのは昔は死を覚悟した旅でした。白装束は死装束で、金剛杖はそのまま墓標になったのです。山の上や海岸線は、彼岸に一番近い場所とされていて、そこを巡るのがお遍路なのです」といったありがたい説法を聴きます。
おいしい純和風の朝ごはんをいただいて、お会計は6500円(2食、ビール付き)。安いなあ。午前7時に出発です。金剛頂寺は山の上にあるので、左脚を痛めている身にとっては、山道の下り坂は大変です。たらーり、たらりと脂汗を流しながら、1時間ぐらいかけてようやく下山します。
そこからはひたすら国道55号を西へ西へと進みます。ラジオを聴きながら行きます。徳島では「四国放送」でしたが、ここ高知では「高知放送」がクリアに聞こえます。朝ワイドの「みんなのラジオ」を聴いていると「土佐弁講座」というリスナー参加型クイズコーナーがありました。電話で答える人は地元高知の70歳の女性。それなら分かりそうなもんだろうと思って聴いていましたが、高知というのは東西に幅広い県なので、地域によってニュアンスや語感がずいぶん違うようなのです。このおばあちゃんもラジオネーム「土佐弁大好き」と言う割には、結構答えるのに苦しんでいました。出されたのは3問。みなさんは分かりますか?
①どべくる
②さっち、せんち、かーん
③こんまいこがじきにねじかりいうき、たまらん
①は、「鍋にずっと火をかけていたら、野菜がどべくった」というように使います。②はパーソナリティーの女性アナウンサーも「外国語のようだ」というぐらい、難しい問題です。「かーん」というのは「~しないでいい」という意味です。③は何だか子供が関係しているようです。「ねじかり」がポイントでしょうか。解答は次回に。
国道を歩いていると、1キロごとに「高知まであと●キロ」という道しるべが立っています。赤い矢印とも違う、国土交通省が立てたものなのですが、歩いているうちにこの数字が1キロずつ減っていくのがとても気持ちがいい。何だか、ダイエットで1キロずつ減っていっているかのような気分にさせてくれます。脚を痛めていても、時計で計るとだいたい15分ごとに道しるべが立っているので、だいたい時速4キロは維持できているようです。
きょうは左脚をおもんぱかって、午後2時で宿に入りました。素泊まり3500円というお遍路向けの安いホテル。このホテル自慢の露天風呂にゆっくりつかって、部屋でビール飲んでのんびりしています。ではまた。27番神峯寺(こうのみねじ)までは、あと10キロといったところです。
掲載紙購入法は→→「ここ」をクリック!
(森ゾー)への励まし、または感想、質問は popstyle@yomiuri.com
最後に、ポップスタイルの益々の発展を祈って応援クリックをお願いします。
|