Pop Styleブログ

本文です
前の記事

こんにちは。

25日に第一回が掲載されました頓知人生相談コラム「冲方丁(うぶかた・とう)のとんち明察」へのご相談を募集いたします。

冲方さんが頓知の効いた答えを返してくれるかもしれません。

「このお題で、頓知を考えてほしい」というような感じで、気軽に応募していただければ幸いです。

メールにて、ご相談内容、ペンネーム、性別、年齢を書いていただき、応募してください。

よろしくお願いします。

ツイッターをのぞいていますと、「なんで冲方が読売で」「またついうっかり引き受けたのか」というような、つぶやきを発見しました。

なぜ、冲方さんがpopstyleに連載コラムを・・・ということについて書いてみようと思います。

なぜの理由は、ズバリ、冲方さんがpopstyleファミリーであるからです。

冲方さんは、2006年8月2日のpopstyleのALL ABOUTに登場しているのです!!

そういう縁があるので、今回、お頼みしようということになりました。

冲方さんと私は、高校時代の同級生であるのです。高3では、同じ理系クラスに属していました。

その十数年後に、原稿書く側、受ける側として一緒に仕事をすることになるとは思いもよりませんでした。何となく、気恥ずかしいような、変な感じがあります。

ただ、気心が知れていますので、ズケズケと内容について注文を出すことができるのは、良いことだと思っています。初回も全面書き直しをしてもらい、より良い内容になりました。

冲方さんに、執筆の依頼をしてからしばらくして、東日本大震災が発生し、福島県在住の冲方さんは被災されました。

軽いノリのコラムなんか書いている心境じゃないだろうし、光圀伝の連載もあるし、映画のシナリオ書きもあるし、なんて考えていましたが、

「やるよ」

と返事をいただきました。器の大きさを感じた次第です。

そのような経緯で始まった「冲方丁のとんち明察」を何卒よろしくお願いいたします。

次回は6月22日掲載です。

再度ですが、ご相談をメールにて応募していただければ幸いです。性別、年齢、ペンネームもお忘れなく。

森下さんの著書「東映アニメーション 演出家40年奮闘史」(一迅社)のプレゼントの応募もまだまだ受け付け中です。紙面掲載のキーワードが必要です。応募はこちらをクリックしてください。5月31日(火)が締め切りです。

紙面、ブログへの感想、質問は、popstyle@yomiuri.comへお寄せください。お待ちしています。

前の記事

 読売新聞の水曜夕刊に掲載されている新感覚カルチャー面。旬の人のインタビューコーナー「ALL ABOUT」を中心に、若きタカラジェンヌの素顔に迫る「タカラヅカ 新たなる100年へ」、コラムニスト・辛酸なめ子さんの「じわじわ時事ワード」といった人気連載に加え、2016年4月から、ポルノグラフィティのギタリストのエッセー「新藤晴一のMake it Rock!」、次世代韓流スターのインタビューコーナー「シムクン♥韓流」がスタート。オールカラー&大胆なレイアウトで紹介する2面にわたる企画ページです。

掲載紙購入方法
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30